小布施町の皆さま、
こんな頭痛のお悩みありませんか?

頭痛イラスト

  • ✔ 朝起きると頭痛がする
  • ✔ 天候や気圧、生理がきっかけで痛む
  • ✔ 頭痛がひどくて吐いてしまう
  • ✔ いつも薬に頼っている
  • ✔ 治したいが原因がわからない
  • ✔ 昨今から悩んでいるが諦めている

頭痛の原因とは?

頭痛は「緊張性頭痛」「偏頭痛」「群発性頭痛」などに分けられますが、最も多いのは「緊張性頭痛」です。
主な原因は「姿勢不良」や「骨盤の歪み」による身体的ストレス、あるいは「睡眠障害」などの精神的ストレスとされています。
その他にも、「眼絵疲労」「運動不足」「食生活」など多くの要因が考えられます。
なお、一部の頭痛は、脳や内科的病気が原因の場合もあるため、その場合は専門医への受診をご案内します。

当院で行う施術

当院では特に「緊張性頭痛」の改善を得意としています。
豊富な経験を基に引き起す原因を丁寧に検査し、特に首周りの筋肉の堅さを慎重に調べます。
原因を突き止めたのち、骨盤の歪み、背骨のバランス、頭蓋骨のずれなどを調整し、頭痛が起きにくい体質を作ります。
更に、生活習慣(睡眠、食生活など)へのアドバイスもこまめに実施し、患者様とご一緒につらい症状を改善していきます。

頭痛施術写真

TOP