交通事故施術 

事故後のお悩みありませんか??

  • 首の痛み・違和感
  • 肩・背中の張りや痛み
  • 頭痛・めまい・ふらつき
  • 関節の可動域が狭くなった
  • 全身の倦怠感・疲労感が続く

交通事故にあわれた方へ

交通事故の衝撃は、見た目以上に身体の深部に影響を及ぼします。
事故直後は精神的なショックや神経の緊張により、痛みを感じにくいこともありますが、数日〜1週間ほど経ってから「首が動かない」「しびれやめまいが出てきた」といった症状が現れるケースも多く見られます。

このような後から出てくる症状のひとつが、いわゆる「むち打ち症(頚椎捻挫)」です。私たちは、こうした事故特有の症状に対し、しっかりと状態を見極めながら施術を行っています。

交通事故後の不安な気持ちに寄り添いながら、患者様が安心して日常生活に戻れるよう、ひとりひとりの状態に合わせた施術を心がけています。
「どこに相談したらいいか分からない」と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。

🚗 小布施あおぞら整骨院の交通事故「対応の特徴」

臨床経験豊富な施術者が対応
 むち打ち・首や背中の痛み、めまい、倦怠感など、事故特有の症状にも対応できる体制を整えています。

事故直後の不安に寄り添うサポート
 身体のケアだけでなく、保険会社とのやりとりや手続きに関するアドバイスも行い、安心して通院いただけるようサポートしています。

状態に合わせた段階的な施術
 初期の炎症期には刺激を抑えた対応、回復期には筋膜リリースなどの手技による施術など、状況に応じて最適な方法を選択します。


⚠️ よくあるケース「早めの対応を!!」

事故後は「特に痛くないから大丈夫」と思っていても、
あとから以下のような症状が現れることがあります。

朝起きたら首が動かない
数日〜1週間後にしびれ・頭痛・めまい・不快感が出てきた
全身のだるさや違和感が続いている

このような症状は、神経の緊張が落ち着いた後に表れる「むち打ち症」の可能性もあります。
特に事故直後に病院を受診していないと、保険が適用されないケースもあるため、必ず早めに医療機関で検査・診断を受けておくことが大切です

また、後日別の部位に痛みが出た際も、診断書に記載されていないと保険適用の対象外になる場合がありますので、変化を感じたらすぐに医師に相談し、必要に応じて診断書を更新してもらいましょう

事故にあったらまずやるべきこと

  1. 病院で検査・診断書をもらう
  2. 痛みが後から出た場合も診断書の追記を
  3. 整骨院で施術を受ける前に保険会社へ連絡

自賠責保険が適用されると、施術費の窓口負担は0円になります。事故後は必ず病院での診断を受けましょう。

当院の交通事故「施術の特徴」

お身体の状態を毎回チェックし、状態に応じた施術を行います。

炎症期(初期):高周波治療器で深部へアプローチし、神経の興奮を抑えます。
回復期:筋膜リリース・手技を用いて可動域改善・再発予防をサポートします。

また、保険会社との対応についてもアドバイスし、不安なく施術に専念いただけるようサポートいたします。

施術の流れ

  1. お電話またはLINEでご連絡
  2. ご来院・問診表の記入
  3. カウンセリング・検査
  4. 症状に合わせた施術
  5. 今後の施術計画をご提案
  6. 継続通院(むち打ちの施術期間目安:3〜6ヶ月)
交通事故後の不調、ひとりで悩まずご相談ください

「どこで診てもらえばいいのか分からない」「保険の手続きが不安」
そんなときは、私たちにご相談ください。
小布施町で地域密着のサポートを行っています。

TEL:026-214-2098

💬 むち打ち症とは?
むち打ち症(正式名称:頚椎捻挫)は、交通事故の追突などにより首がムチのようにしなることで起こるケガです。
首・背中・腰の筋肉や関節、神経が損傷し、「首の痛み」「しびれ」「めまい」「頭痛」「吐き気」「全身のだるさ」などの症状が現れることがあります。
特に首は神経や筋肉が密集しており、症状が出やすい部位です。レントゲンでは異常が見つからないケースも多く、深層の筋肉や関節に歪みが生じている可能性があります。

TOP